前回開催レポート

SUBSEA TECH JAPAN 2017/第2回 海洋産業技術展
会 期:2017年9月13日(水)~15日(金)
報告書
報告書のPDFダウンロードはこちら
開催規模
|
SUBSEA TECH JAPAN 2017 |
6展合計 |
社・団体・大学数 |
21 |
452 |
小間数 |
22 |
1,106 |
※「合計」には、同時開催の「第25回フルードパワー国際見本市」「測定計測展」「センサエキスポジャパン」「第14回総合試験機器展」「第19回自動認識総合展」の出展者数・小間数が含まれています。
出展者
(株)IHI
国立研究開発法人 海洋研究開発機構
鉱研工業(株)
高知大学
(一社)次世代センサ協議会海洋計測センサ技術研究会
/サブシー連携プラットフォーム
シバタ工業(株)
(株)昌新
水中ドローン社
(株)ソルトン
筑波大学 中内研究室
(株)トリマティス
長崎県
/長崎海洋産業クラスタ形成推進協議会
/長崎大学
/長崎総合科学大学
NORTEK ジャパン
原田産業(株)
パンドウイットコーポレーション
マリメックスジャパン(株)
三井金属エンジニアリング(株)
三井造船(株)
※社名は当時のもの
来場者数
月 日 |
天 気 |
SUBSEA TECH JAPAN 2017 |
合 計 |
9月13日(水) |
晴れ |
619 |
28,752 |
9月14日(木) |
晴れ |
746 |
31,507 |
9月15日(金) |
晴れ |
734 |
37,571 |
合 計 |
|
2,099 |
97,830 |
※「合計」には、同時開催の「第25回フルードパワー国際見本市」「測定計測展」「センサエキスポジャパン」「第14回総合試験機器展」「第19回自動認識総合展」の来場者が含まれています。
業種
建設 |
18.0% |
|
化学、ゴム |
4.8% |
|
電気、ガス |
1.0% |
|
鉱業 |
0.3% |
電気機器 |
13.2% |
|
精密機器 |
3.4% |
|
教育 |
0.9% |
|
卸売 |
0.3% |
商社 |
11.2% |
|
輸送用機器 |
3.3% |
|
繊維 |
0.6% |
|
銀行 |
0.3% |
機械 |
11.1% |
|
金属製品 |
3.1% |
|
その他金融 |
0.6% |
|
不動産 |
0.3% |
官公庁、団体 |
7.2% |
|
非鉄金属 |
2.5% |
|
ガラス・土石 |
0.4% |
|
食料品 |
0.1% |
サービス |
6.9% |
|
運輸、倉庫 |
1.3% |
|
鉄鋼 |
0.4% |
|
石油、石炭 |
0.1% |
情報、通信 |
6.6% |
|
農林、水産 |
1.0% |
|
小売 |
0.4% |
|
証券 |
0.1% |
職種
営業、サービス |
38.1% |
|
広報、宣伝 |
1.7% |
研究開発 |
30.9% |
|
総務 |
1.2% |
設計 |
10.2% |
|
学生 |
0.8% |
経営企画 |
9.9% |
|
経理 |
0.5% |
生産、品質管理 |
3.8% |
|
教職員 |
0.5% |
情報処理、システム |
2.4% |
|
人事 |
0.2% |